サイトナビへスキップします。
本文へスキップします。
Language
日本語
English
文字サイズ
小
中
大
検索
ここからサイトナビです。
展示・イベント
複製の活用
文化財の貸与
文化財の保存
文化財の情報
寄附・企業連携
"ぶんかつ"とは
プレスの方へ
このサイトについて
TOP
複製の活用
文化財複製の一覧
複製の活用
文化財複製の一覧
文化財複製の一覧
ぶんかつアウトリーチプログラム
文化財複製の貸出
デジタルコンテンツのご提案
ここから本文です。
文化財複製リスト
絵画
国宝
らくちゅうらくがいずびょうぶ(ふなきぼん)
洛中洛外図屏風(舟木本)
岩佐又兵衛
東京国立博物館
国宝
かかゆうらくずびょうぶ
花下遊楽図屏風
狩野長信
東京国立博物館
みかえりびじんず
見返り美人図
菱川師宣筆
東京国立博物館
―
へいけものがたり いちのたに・やしまかっせんずびょうぶ
平家物語 一の谷・屋島合戦図屏風
―
イギリス・大英博物館
重要文化財
ふうじんらいじんずびょうぶ・なつあきくさずびょうぶ
風神雷神図屏風・夏秋草図屏風
尾形光琳・酒井抱一
東京国立博物館
国宝
しょうりんずびょうぶ
松林図屏風
長谷川等伯
東京国立博物館
重要文化財
かぶきずびょうぶ
歌舞伎図屏風
菱川師宣筆
東京国立博物館
国宝
のうりょうずびょうぶ
納涼図屏風
久隅守景筆
東京国立博物館
重要文化財
あきくさずびょうぶ
秋草図屏風
俵屋宗雪筆
東京国立博物館
国宝
かんぷうずびょうぶ
観楓図屏風
狩野秀頼
東京国立博物館
ほのお
焔
上村松園
東京国立博物館
国宝
くじゃくみょうおうぞう
孔雀明王像
東京国立博物館
重要文化財
しきかちょうずびょうぶ
四季花鳥図屏風
伝雪舟等楊
東京国立博物館
国宝
ひのきずびょうぶ
檜図屏風
狩野永徳
東京国立博物館
国宝
しゅうとうさんすいず
秋冬山水図
雪舟等楊
東京国立博物館
国宝
ろうかくさんすいずびょうぶ
楼閣山水図屏風
池大雅
東京国立博物館
重要文化財
さんやこうらくずびょうぶ
山野行楽図屏風
与謝蕪村
東京国立博物館
ふがくさんじゅうろっけい かながわおきなみうら
冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏
葛飾北斎
東京国立博物館
書跡
ますしきし
升色紙
伝藤原行成筆
東京国立博物館
しょじょう
書状
千利休筆
東京国立博物館
国宝
くきゅうじょうりゅうにあたうるいんかじょう
与虎丘紹隆印可状
圜悟克勤筆
東京国立博物館
ぜんいんはいじだんかん「とう」
禅院牌字断簡「湯」
無準師範筆
東京国立博物館
彫刻
重要文化財
ぎがくめん かるら
伎楽面 迦楼羅
東京国立博物館
重要文化財
ぎがくめん ごじょ
伎楽面 呉女
東京国立博物館
あみだにょらいりゅうぞう(らぎょう)
阿弥陀如来立像(裸形)
奈良国立博物館
工芸
重要文化財
こそで しろあやじあきくさもよう
小袖 白綾地秋草模様
尾形光琳筆
東京国立博物館
重要文化財
ふりそで しろちりめんじばいじゅついたてたかもよう
振袖 白縮緬地梅樹衝立鷹模様
東京国立博物館
こそで みかえりびじんず
小袖 見返り美人図
菱川師宣
東京国立博物館
ぎがくしょうぞく も
伎楽装束 裳
東京国立博物館
ぎがくしょうぞく ほう
伎楽装束 袍
東京国立博物館
考古
どぐう
土偶
山梨県笛吹市御坂町上黒駒出土
東京国立博物館
かえんがたどき
火焰型土器
伝新潟県長岡市馬高出土
東京国立博物館
重要文化財
みみずくどぐう
みみずく土偶
埼玉県さいたま市 真福寺貝塚出土
東京国立博物館
重要文化財
しゃこうきどぐう
遮光器土偶
青森県つがる市木造亀ヶ岡出土
東京国立博物館
重要文化財
しゃこうきどぐう(ぜんごぶんかつ)
遮光器土偶(前後分割)
青森県つがる市木造亀ヶ岡出土
東京国立博物館
国宝
はにわ けいこう ぶじん
埴輪 挂甲の武人
群馬県太田市飯塚町出土
東京国立博物館
国宝
はにわ けいこうのぶじんのけいこう
埴輪 挂甲の武人の挂甲
群馬県太田市飯塚町出土
東京国立博物館