ぶんかつブログ

〈ぶんかつ〉オフィスへようこそ!

あっという間に今年ももう8月。
2019年も残り4か月と思うと焦りを感じますが、令和に改められてまだ3か月と思うと新鮮な気持ちになりますね。

いつもは文化財活用センター〈ぶんかつ〉の活動についてお伝えしているぶんかつブログですが、今日はみなさまにより親しみを持っていただけるよう、オフィス内の様子をお伝えしたいと思います。

〈ぶんかつ〉が設立されたのは、2018年7月。
オフィスは東京国立博物館(トーハク)東洋館5階に設置されました。

みなさま、ミュージアム内のオフィスと聞くとどんなイメージを持たれるでしょうか?
薄暗い石造りの歴史を感じる建物の中にアンティーク調のデスクや椅子、うず高く積まれた書籍や書類というような、いかにもミュージアムらしい重厚な雰囲気のオフィスを想像する方も多いのでは。
〈ぶんかつ〉のオフィスはこんな感じです。

入り口はこちら。どうぞお入りください!

いかがでしょう?意外と普通、でしょうか。
もともとは倉庫として利用していたスペースをオフィスに作り替えました。
とても恵まれたことに、窓に囲まれた光の溢れる空間になっています。

オフィスは担当ごとに席が分かれています。座席は〈ぶんかつ〉ロゴマークに合わせて、それぞれのテーマカラーに近い配色にしています。
鴇色(ときいろ)の企画担当はピンク、夏虫色(なつむしいろ)の保存担当はグリーン、淡黄(たんこう)の貸与促進担当はオレンジ、菖蒲色(あやめいろ)の総務担当はブルーのデスクです。

「〈ぶんかつ〉ロゴマーク誕生!」のブログ記事を読む

机の上を見ると、各担当の特徴が表れています。ズームアップして見てみましょう。

こちらは企画担当の机です。


 

 

文化財複製を教育機関等にアウトリーチするための資料などが見られます。
書籍や資料が山積みになっていたり、文化財のミニチュアがたくさんいる机もあったり(笑)。文化財への造詣を深めて、さまざまな企画のアイディアがここから生まれます。

「ぶんかつアウトリーチプログラム」について見る

お次は保存担当です。

こちらはまるで理科室のような実験器具や装置が置いてあります。文化財を1000年先、2000年先まで保存するための道具やデータがそろっています。文化財を保存するためには、温湿度管理や清浄な空気環境の維持、虫カビ対策などが大切だということが伝わりますね。

続いて貸与促進担当です。東京国立博物館と併任のスタッフは本館のオフィスで仕事をしているのですが、今年7月に〈ぶんかつ〉オフィスにも新しく席ができました。
真新しいオレンジ色が目に鮮やかで一際目立ちます。

 

最後は私が所属する総務担当です。

あまり特色がなく申し訳ありません。。。
総務では予算や勤務管理、備品の発注や電話・来客対応などをしています。
他の職場にはあまり馴染みのないところでは、ファンドレイジングも総務が担当しています。

デジタル資源担当のデスクは別の建物にあるので、そちらの紹介はまた機会がありましたら。

〈ぶんかつ〉オフィスの良いところは、何と言ってもその眺め!
窓からはスカイツリーや、隅田川の花火も♡

そしてこの度、〈ぶんかつ〉の会議室が完成いたしました!
ジャーーーーーーーーン!!

≪Before≫

もともとはひとつの広いお部屋だったのを、壁を作って二つのお部屋に。


 

 

≪After≫

〈ぶんかつ〉のカラーである鴇色を取り入れた会議室です。
広い窓からは庭園が見えるので、四季の移ろいを感じることができます。


 

 

そして、センター長室も新設されました。


新しいセンター長室で執務する旭センター長

お迎えするのは、「風神雷神図屏風」(尾形光琳筆)と「夏秋草図屏風」(酒井抱一筆)!もちろん複製です。


 

 

文化財の複製はこんな風にも使っていただけます。
大切なお客様をお迎えする機会やイベントの際には、是非ご利用くださいませ。

「文化財複製の貸出」について見る

まずはみなさん遊びに来てください!と気軽にお誘いできないところが残念ですが、
トーハクにいらした際は、東洋館の5階にはこんな場所があるんだなぁ、と思いをはせていただけると幸いです。

カテゴリ: ぶんかつとは