
会期 | 2025年7月1日(火) ~ 2026年3月29日(日) |
---|---|
会場 | 九州国立博物館 4階 文化交流展示室 |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時 ※特別展開催中の金・土曜日は20時まで夜間開館 ※入館は閉館の30分前まで ※最新の情報は、九州国立博物館ウェブサイトでご確認ください。 |
休館日 | 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日)、年末 |
観覧料金 | 一般700円ほか。 ※特別展開催期間中は、特別展の半券でもご覧いただけます。 |
主催 | 九州国立博物館 |
コンテンツ制作 | 文化財活用センター、九州国立博物館 |
ウェブサイト | 九州国立博物館 https://www.kyuhaku.jp/ |
8Kで文化財 ふれる・まわせる名茶碗が、
九州国立博物館に常設されました!
九州国立博物館に常設されました!
体験型デジタルコンテンツ
かたちも重さも実物の文化財そっくりに制作した茶碗型ハンズオンコントローラーを動かせば、8Kモニター上の高精細画像を360度どの角度からでも鑑賞できます。3つの名碗から好きなものを選んで、ふれて、まわして。九州国立博物館だけの特別版です!
※本コンテンツのうち「油滴天目」のデータは、文化庁「令和3年度 地域ゆかりの文化資産地方展開促進事業(先端技術を活用した文化資産コンテンツ制作プロジェクト)」により制作したものです。


展示のみどころ
九州国立博物館ではホンモノを眺めてから体験ができます!
九州国立博物館では、このコンテンツで取り上げた「油滴天目」(重要文化財)、「彫唐津茶碗 銘 五葉」、「半筒茶碗 銘 村雨」の実物が展示されます。
各碗の展示期間
重要文化財「油滴天目」
2025年7月1日(火)~10月5日(日)

建窯 中国・南宋時代 12~13世紀 九州国立博物館
2025年7月1日(火)~10月5日(日)

建窯 中国・南宋時代 12~13世紀 九州国立博物館
「彫唐津茶碗 銘 五葉」
2025年10月7日(火)~12月23日(火)

唐津 安土桃山~江戸時代 16~17世紀 九州国立博物館
2025年10月7日(火)~12月23日(火)

唐津 安土桃山~江戸時代 16~17世紀 九州国立博物館
「半筒茶碗 銘 村雨」
2026年1月1日(木)~3月29日(日)

高取 江戸時代 17世紀半ば 九州国立博物館
2026年1月1日(木)~3月29日(日)

高取 江戸時代 17世紀半ば 九州国立博物館